いるまなびと

  • 各種学び情報informations
  • まちの先生teachers in town
    • まちの先生とは
    • まちの先生講座
    • まちの先生になるには?
  • フェスティバルfestival
  • 市民の会shimin
  • いるまなびと登録registration
  • お問合せquery

30周年

  1. HOME
  2. 30周年
2005年1月12日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 市民の会編集者 データ

30周年記念ページ(更新中)

1995年5月に私たち入間市生涯学習をすすめる市民の会(略して市民の会)が発足しました。そして今年2025年、発足30周年を迎えます。この間、多くの市民と行政職員との協働により、生涯学習フェスティバルの企画運営、学びの場 […]

2000年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月7日 admin 市民の会

30周年記念文集の原稿募集

入間市生涯学習をすすめる市民の会 会員および事務局の OB/OGの皆さま: 2025年4月28日 入間市生涯学習をすすめる市民の会・会長 山増智子 桜もすっかり散って新緑のまぶしい今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしで […]

2000年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 市民の会編集者 市民の会

30周年記念文集(途中経過一覧)

目 次     (概要つき目次は、こちら) 老人の特効薬『生涯学習』/小暮欽作 祝 市民の会30周年!/関谷敦子 入会した当時の思い出/渡部直也 フェス実行委員として私が学んだこと/山増智子 <投稿される方はご覧ください […]

2000年1月1日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 admin 市民の会

老人の特効薬『生涯学習』/小暮欽作

91歳になった。「学び心」を友としたいがむずかしい。親友のTV君の誘惑に負け、徒然草のパロディがよく似合う暮らしを続けている。 「つれづれなるままに、日暮らし テレビにむかいて 画面に映りゆく よしなしごとを、そこはかと […]

2000年1月1日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 admin 市民の会

祝 市民の会30周年!/関谷敦子

「いかなる分野の貢献者も、長くいると、その貢献度に比例して進歩を妨げる存在となる」(アーサー・ブロック著『マーフィーの法則』@朝日新聞「天声人語」4/17/2025)という言葉に目がとまり、苦笑してしまった。入間市生涯学 […]

2000年1月1日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 admin 市民の会

入会した当時の思い出/渡部直也

2007年度入会で現役の会員渡部直也です。30周年記念ページにある《30年間の歴代会員一覧表》を眺めると、2007年は私を含め9名の入会があって、総勢22名の会員の規模だったこと。更に初代会長の松永さん始め、1995年の […]

2000年1月1日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 admin 市民の会

フェス実行委員として私が学んだこと/山増智子

生涯学習をすすめる市民の会の依頼状をいただいたのが平成15年(2003年)、2年任期なので、今年で依頼状が12枚目になります。約四半世紀近くこの会で活動しています。30年間の活動の記録を振り返ると、様々な人達と出会い、新 […]

市民の会30周年記念ページへ

最近の投稿

  • いるまのわ:生涯学習をすすめる市民の会
  • いるまのわ:チームあいてぃ夢広場
  • 2024-第29回 いるま生涯学習フェスティバル
  • 入間万燈まつり:風車作りの体験コーナー@児童センター前
  • 2024年度まちの先生講座:27講座開講へ
  • 参加者募集:2024-第29回 いるま生涯学習フェスティバル(募集終了)
みんなの掲示板

管理用

ログイン

入間市生涯学習をすすめる市民の会

事務局
入間市教育委員会社会教育課
生涯学習・社会教育担当
〒358-8511 入間市豊岡1-16-1

TEL:04-2964-1111(内線4131)
Mail: office@irumanabito.net
URL: https://irumanabito.net/

Copyright © いるまなびと All Rights Reserved.

PAGE TOP