1995年に発足した入間市生涯学習をすすめる市民の会(略して、市民の会)は、いるまなびとのみなさんに、入間市内の学び情報を提供すると共に、みなさんの学びを支援しています。ここでは、これまでの活動実績の他、市民の会の設立経緯・組織・会員なども紹介します。右の写真は2024年2月の島田市視察研修のスナップ。<クリックすると紹介ビデオへ

## 市民の会の紹介ビデオ(YouTube、7分15秒) ##
## 市民の会の説明資料(4頁、PDF:784kB)   ##
## 市民の会の最新活動報告(26頁、PDF:2.4MB) ##

現在の主な活動
生涯学習フェスティバル推進

1995年以来、毎年12月頃に実施する生涯学習フェスティバルの実行委員会(市民+行政職員)のメンバーとして、私たちはフェスティバルの企画/運営に携わっています。

学びの新たな仕組みづくり

第5次入間市生涯学習推進計画「いるまなびとプラン」をベースとして、生涯学習フェスティバルまちの先生講座など市民の学びを支援する仕組みづくりを推進しています。

情報発信、活動広報

市民の皆さんにまなび情報を広く提供しています。生涯学習掲示板の設置/運営、広報誌「生涯楽習通信」やサークル教室情報「学びの場」の編集/発行を行っています。

Webサイトいるまなびと運営

何か始めたい、学びたいと思ういるまなびとの皆さんに私たちは、本サイトで各種の情報を提供しています。さらに、いるまなびと登録をされた皆さんには、学び情報を配信しています。


これまでの活動実績 →こちらへ
経緯・組織・会員 →こちらへ
会員募集中! →こちらへ
市民の会の日記 →こちらへ
旧ブログ(~2016/8) →こちらへ

.