2022-第27回 いるま生涯学習フェスティバル

【多数のご来場をいただき、ありがとうございました】
いるま生涯学習フェスティバルは「いるまなびと※」の「成果発表」と「交流」の場です。今年は12/4、オンライン開催に先立ってオープニング・イベントを産業文化センターで会場開催しました。引き続き12/11からはオンライン配信が始まりました。そして、2023/1/15に閉幕しました。

※「いるまなびと」とは地域で仲間と学ぶ市民を表現する言葉。いるま、まなび、ナビゲーション(案内)、ひとを合わせた造語です。

記録映像、実施報告書

2022いるま生涯学習フェスティバルの記録映像(12:31)をフェス終了後に編集しましたのでご覧ください。

# 実施報告書(PDF; 3.4MB)

<2022/12/04>オープニングイベント

オンライン開催に先立って、12/4(日)9:45より入間市産業文化センターにおいてオープニングイベントを開催しました。

一階のホールでは、オープニングセレモニーに引き続いて、午前はキッズチアダンス、午後は民謡、クラシック音楽の演奏が行われました。また、二階の集会室などでは、11の団体が展示を行いました。
※新型コロナウィルス感染対策を十分講じて実施します。ご来場の際は、マスクの着用・手指の消毒などにご協力ください。

オープニングセレモニー

イベント(ホール/団体展示)

<2022/12/11~2023/1/15>オンライン開催(Web配信)

昨年度に引き続き、入間市内の団体が以下の3区分でオンライン展示、発表を行いました。YouTube動画によるコンテンツ公開期間は12月11日(日)から2023年1月15日(日)です。音楽会(7団体)、研究発表会(1団体)、団体活動紹介(21団体)。なお、フェスティバルは終了しましたが、下記団体名の横に【動】がある動画は引き続きYoutube動画をご覧になれます。

音楽会(7団体)

東町民謡会
入間市音楽家協会【
楽器トーンチャイムの会
こうのとり
The Ladies Consort【
Tea Time コーラス【
Liebe Freunde(りぃべ ふろいんで)【

研究発表会(1団体)

野田双子織研究会

団体活動紹介(21団体)

いちの会【
ヒッポファミリークラブ【
いるま子育て情報発信隊【
入間市おもちゃ病院【
入間市児童センターアイクス【
入間市児童センターボランティア会【
入間市生涯学習をすすめる市民の会【
入間市障害者自立支援協議会【
入間市の文化遺産をいかす会【
入間ジャズクラブ
ウォーキン・ジャズ・クラブ【
あそびあ~と☆こども劇場いるま【
まちづくりサポートネット元気な入間【
MOA健康生活ネットワーク
おはなし円(まどか)
生活クラブ生活協同組合入間支部【
入間市放課後子ども教室【
チームあいてぃ夢広場【
土曜フォトクラブ
MateRio(マテリオ)【
読み聞かせボランティア どんぐり

Q&A

Q:スマホだと閲覧画面が小さくてよく見えないのですが
A:まず、YouTube動画は横長なので、スマホを横倒しすると閲覧画面が横に広がり見易くなります。更に、右図のように画面右下の白い四角枠をクリックすると全画面に拡大できます。

Q:音が聞こえないのですが
A:ミュート(スピーカ音量ゼロ)になっているかもしれません。スマホの場合は、側面の音量ボタンでスピーカ音量を上げてください。

Q:YouTube動画を閲覧時に時折、広告が現れる場合がありますが、なぜ?
A:広告収入は、対象となる動画に利用している楽曲の著作権者に対価として支払われます。私たちが無料で手軽に動画を閲覧できるYouTubeの仕組み維持および、楽曲著作権者への対価の支払いにつながることをご了解ください。

Q:フェス出展のYouTube動画を閲覧するのにお金はかかりますか?
A:フェス出展のYouTube動画は全て無料で閲覧できます。ただし、PCやスマホなどの情報端末がインターネット接続するための回線料金は利用者の負担となります。例えば、ご自宅のWiFi接続を利用するのではなく、スマホなどを戸外で利用する場合には閲覧時間にご注意ください。詳しくはインターネット回線契約をご確認ください。

Q:YouTube動画を閲覧時に時折、広告が現れる場合がありますが、なぜ?
A:広告収入は、対象となる動画に利用している楽曲の著作権者に対価として支払われます。私たちが無料で手軽に動画を閲覧できるYouTubeの仕組み維持および、楽曲著作権者への対価の支払いにつながることをご了解ください。

Q:「いるまなびと」って何ですか?
A:地域で仲間と学ぶ市民を表します。「いるま」「まなび」「ひと」「ナビ」を合わせた造語です。2015年の第21回生涯学習フェスティバルのキャッチフレーズ「あなたもいるまなびとになろう!」で初めて使われました。